うちのへびはめがまるい

三姉妹の父。ガジェット、ゲーム、育児、アニメ、イラストなどについて徒然書いてます。このブログで紹介している商品はアフィリエイトリンクが含まれます。

Life Others

gmailの「ラベル」って何?

投稿日:

わかりやすく言うと「フォルダ」だけどちょっと違う

仕事でもプライベートでもgmailを使ってる方は多いと思います。

ただそのまま使ってもなんとなく使えてしまうのでそこまで色々な機能について知ることってあんまりないんじゃないでしょうか?

仕事だと、ラベルを作って自動振り分けをしたりしてる人は結構いるかと思います。

ただ改めてgmailの機能のひとつである「ラベル」ってなんでしょうか?

知らない人はもちろんですが、知ってる人ももしかしたら新しい発見があるかもしれないので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。


ラベルって何?

ブラウザ版を例にとりますが、gmailの左側にある部分がラベルです。

「受信トレイ」から始まって「スター付き」とか、自分で作ったラベルがあります。

ラベルはひとつひとつのメールに付ける「タグ」のようなものです。

ファイルに付箋で案件名や取引先名を付けるのと同じ感覚です。

ひとつひとつのメールにラベル名を付けて、整理する目的です。

実際のメールの例を見ると

ラベルを付けたメールは、先ほどの画面左の「ラベル一覧」から見ることができます。

なのでフォルダにも見えるというわけです。

ただ例えばOutlookメールと異なるのは

Outlookではひとつのメールはひとつのフォルダにしか入れられないと思いますが、gmailではラベルをひとつのメールにいくつでも付けることができるので

この先ほどの画像の例だと

「Blog」のラベルフォルダでも、「mercari」のラベルフォルダでもどちらにもこのメールが入っています。

そこがちょっとOutlookなどとは異なる点かと思います。

逆に言えば、複数のラベルを付けることで整理がしやすくなることもあって、例えば

「A社」というラベルを付けてかつ

「Bプロジェクト」

など案件のラベルも付けることで、より細かく分けることができます。

こうすることで後からメールが探しやすくなるわけです。


まとめ

gmailのラベルは

  • メールに付けるタグのようなもの
  • ひとつのメールに複数のラベルをつけることができる
  • ラベルを付けたメールはラベルフォルダから見ることができる

です。

ぜひ活用してみてください。

おすすめのgmail管理の方法はこちら

-Life, Others
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【はじめてのMac】MacBook Pro 13インチを 1週間使ってみた感想

MacBook Pro 13インチ(下位モデル)を発表があった今月4日に注文し、15日に届きました。
実はその前に4月下旬頃にMacBook Pro 13インチ(2019)モデルを注文して、発送待ちだったんですが、待ってる間に2020年版が発表されたのでそちらに変更しました。
はじめてのMacということで、1週間使ってみて感じたことを簡単にまとめてみました。

おすすめのメール管理法 gmailの例【アーカイブを活用】

たった2つのことをするだけでメールの管理は簡単で効率的になります。

MacBook 初めての選び方 〜ブログ・軽い動画編集が主な僕の例〜

タイトルの通りまんまですが、初めてMacを買うにあたってどういう基準、条件で選んだかを書いていきたいと思います。 ちなみに僕が選んだのはこれ MacBook Pro 13インチ下位モデルのメモリ8GB …

iPhone以外のApple製品なにがおすすめ?

Apple製品全部揃えてるのたぶん信者だけ iPhoneの次に買ったら良いおすすめのApple製品ってなんですかね。 iPhoneってまあ単体でも使いやすいし周りも使ってるから何かとデータのやり取りだ …

【Amazonプライムデー10/13・14】年に一度の大型セール 今回買った商品の紹介といくつかおすすめ

Amazonプライムデーセール始まりました。例によって個人的におすすめできそうなものをガジェット系中心ですが紹介しますので良かったら参考にしてください。