うちのへびはめがまるい

三姉妹の父。ガジェット、ゲーム、育児、アニメ、イラストなどについて徒然書いてます。このブログで紹介している商品はアフィリエイトリンクが含まれます。

Life Others

メカニカルキーボード Keychron K2 に決定

投稿日:

最近は1歳になったばかりの次女が風邪を引いて睡眠が不安定…。

特にわざわざ書く?って感じの内容ですが、前から気になっていたメカニカルキーボードをようやく購入するに至ったので備忘録的に。

MacBook Proを購入してブログ始める&在宅勤務の割合が増え、メインWindows PCもノートなのでちょっとキーボードをしっかりしたものにしたいなと思い最近いろいろ物色しておりました。

条件は、

有線/無線対応(iPadでも使いたい)

Macでも使用出来るキー配列

テンキーはあってもなくてもどっちでも

子供たちが夜に起きないように打ち込みがうるさすぎない(赤軸〜ピンク軸)

予算は1万円くらい

な感じで、最終候補は

Filco Majestouch Convertible 2 赤軸

Majestouch 2 HAKUA Tenkeyless CHERRY MX SILENTスイッチ・テンキーレス・US ASCII・マットホワイト

Keychron K2

でした。

軸に関しては出来るだけ静音にしたかったのでピンク軸狙いでしたが、無線対応せずということで(iPadでも使いたい)断念

赤軸の中で、Majestouch Convertible 2とKeychronの2択となり

Mac/Winの切り替えがしやすい

価格差

Convertible 2→16,000円くらい

Keychron K2 最安モデルで$69(7300円+送料$15(1600円くらい)

が決まり手となって、今回はKeychronにすることにしました。

ただかなり悩んだのがバッテリー

Convertible 2の方は電池式なので、本体のバッテリー消耗はない?はずでその分長く使える可能性が増える点

ここだけはすごく悩みました。

キーボードって慣れの部分もあるので、余りコロコロ変えるよりも長く同じものを使いたいと思い…

でも結局は価格とMacでの使いやすさを考えてKeychronにしたわけですが

リチウムバッテリーが劣化しても有線で使い続ければいっか、というのもあります。

届いたらまた感想を書いてみたいと思います。

-Life, Others
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

育児中の人のためのiPhoneの選び方

別にiPhoneに限った話ではないですが。

MacBook 初めての選び方 〜ブログ・軽い動画編集が主な僕の例〜

タイトルの通りまんまですが、初めてMacを買うにあたってどういう基準、条件で選んだかを書いていきたいと思います。 ちなみに僕が選んだのはこれ MacBook Pro 13インチ下位モデルのメモリ8GB …

【雑記】近況、最近買ったもの(ダイソンとかね

Amazonのセール紹介を除けばかなり久しぶりの更新です。 先月から子供たちが風邪引いたり大流行中のRSウイルスに罹ったり、僕も風邪ひいて気管支炎になったりでバタバタしてました。 育児について 最近は …

【育児】父親のこどもの寝かしつけについて少し

寝かしつけをしても泣き止まない、寝てくれない、でもいざしなきゃいけない場合に備えたり、日頃からできるようになりたいお父さん方の参考に少しでもなれば。

Amazonタイムセール(4/25・26の2日間) iPad Pro、PS5対応小型SSDなど

恒例のAmazonタイムセール開催中ですね。 セール会場は上のバナーからどうぞ おすすめできそうなものをいくつか紹介しておきます。 バッファローの超小型SSD、USB-Aですがコンパクトでかなり使い勝 …