うちのへびはめがまるい

三姉妹の父。ガジェット、ゲーム、育児、アニメ、イラストなどについて徒然書いてます。このブログで紹介している商品はアフィリエイトリンクが含まれます。

Life

【携帯通信】povo 2.0にしました さらばOCNモバイル…

投稿日:

さようなら全てのOCNモバイル…

そしてようこそpovo!

9/29から利用開始となったpovo 2.0、早速申し込みました。

10日間ほど使ってますが今のところ特に問題もなく使用できています。ちなみにeSIMです。

今まではOCNの音声付きSIMの月6GBでした。

最近いろんなデータ通信量が今までと同じ使い方でも使用量が増えてきて、さらにiPad、MacBookのテザリングによって6GBがギリギリになってきてました。

あとはOCNモバイルのMUSICカウントフリーにApple Musicが含まれてないのでストリーミングでデータ消費してしまう。聴きたい曲をDLすればいいっちゃいいんですけどいちいちその辺を気にしつつやりくりするのが面倒でした。

なんとなくその時の気分で適当に曲を流すのが好きなタイプなので。

あとは混雑時の通信速度がかなり落ち込むのと、決定打になったのはバッテリー消費でした。

最近界隈でもバッテリーに関しては同じ状況の人が多いらしく、確かにiPhone12 Proでも朝100%で15時頃には50%、みたいな感じで。楽天モバイルが無料期間だった頃OCNをオフにしていた時は確かにもっとバッテリー持ちが良かった気がするので、ほぼ黒かなーと思ってました。

povoに変えてから明らかにバッテリー消費が減りました…よほどヘビーに使わなければ日中充電しなくても問題なしです。

料金はOCN 6GB 1280円→トッピング次第ですが最大の6ヶ月150GB12980円の場合月額25GBで2136円

実費は増えますが1GBあたりはかなり安くなってます。

1,000円弱の追加出費で容量・速度を気にしなくて済むので全然ありだと思ってます。

Povoには3GB990円トッピングもあるので大抵の格安SIMとも同等です。唯一6〜15GBあたりのプランがないのが欠点ですが、格安SIMでその辺のプランで1200〜1800円あたりな気がするので、それなら数百円払って月25GBの方が良くないですかね?

と個人的には思いました。

かなり格安SIMを潰しにかかってるなーと思いつつやっぱり魅力的なので移りました、という話でした

-Life

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Rakuten un-limitをiPhoneで2週間使ってみた感想

巷で話題の1年間基本使用料無料のRakuten un-limitを僕も申し込んで使ってみました。 使用端末はiPhone XSのe-SIMです。 iPhoneは公式で動作保証はしていないのですが、普通 …

おすすめのメール管理法 gmailの例【アーカイブを活用】

たった2つのことをするだけでメールの管理は簡単で効率的になります。

趣味でイラストを描きたい人のためのオススメiPadの例

最新版の記事もありますのでご覧ください↓↓↓ 趣味でイラスト描く人向けiPadの選び方 【2022年版】 唐突ながらiPad Pro 11インチ(2020) 128GB買いました。 既にiPad 10 …

Pebbleの代わりになるのか?Apple Watch買いました Amazfitとも比較

結局どれがいいのか

Amazonタイムセール!今回買ったもの

風邪引いてて更新遅れた! Amazonタイムセール、昨日9/1から始まってます! 基本的にこれまで僕が買っておすすめできるものしか紹介しません。 まだ手元に届いてないので使用感は分からないですが、とり …