うちのへびはめがまるい

三姉妹の父。ガジェット、ゲーム、育児、アニメ、イラストなどについて徒然書いてます。このブログで紹介している商品はアフィリエイトリンクが含まれます。

Apple Others ワイヤレスイヤホン 未分類

【雑記】オーディオ色々試してみて感じたこと(ハイレゾ、LDAC、色々)

投稿日:2023-08-01 更新日:

昨年から今年にかけて少しポータブルオーディオ環境を良くしてみようと試行錯誤してて(と言ってもがっつり沼に入ったわけではなく少しかじっただけ

ハイレゾを試してみたり、AirPods Pro以外のワイヤレスイヤホンや有線イヤホンをいくつか使ってみたりしてみました。

それでしばらくやってみて思ったことを書きたいと思いこうして記事に。

結論

iPhoneユーザーはAirPods Pro+せいぜい他社ワイヤレスイヤホン1個くらいでじゅうぶん!

試行錯誤の末…

まずはiPhoneでハイレゾロスレスを楽しみたい!

→Khadas tea というMagSafeでくっつくUSB DAC

KHADAS Tea ポータブル ヘッドホンアンプ MagSafe対応 DAC Magnetic アンプ Bluetooth 5.0 HiFi ハイレゾ USB DAC 32bit/384KHz、1160mAhバッテリー搭載 ESS ES9281AC Pro Qualcomm QCC5125 LDAC/aptX HD, PCM, DSD, MQA対応

音は良かった。MagSafeでくっつくので取り回しも良い。iPhoneの本体カラー次第だけど、iPhoneと一体感もあって美しい。

だけど結局音楽を聴くまでの動作に①KhadasをiPhoneに接続②Khadas電源オン③イヤホン接続

の3ステップが必要で、これすらめんどくさいと感じてしまった。

ではそもそもiPhoneでハイレゾで聴かずに音楽プレイヤーはどうか?

ということでSONYのウォークマンNW-A300シリーズを試す。

ソニー ウォークマン 32GB A300シリーズ NW-A306 : ワイヤレスでも ハイレゾワイヤレス対応/ストリーミング対応/LDAC・aptX (TM) HDコーデック対応/MP3プレーヤー / bluetooth/android搭載/microSD対応 タッチパネル搭載 最大36時間連続再生 360 Reality Audio再生可能モデル ブラック NW-A306 BC

使用イヤホンはWF-1000XM4と水月雨のAria Snow Edition

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4 : 完全ワイヤレス/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LDAC対応/ハイレゾ相当 最大8時間連続再生/高精度通話品質/IPX4防滴性能/ ワイヤレス充電対応/2021年モデル / マイク付き/マルチポイント対応 360 Reality Audio認定モデル ブラック WF-1000XM4 BM

水月雨(MOONDROP) 耳掛け式 カナル型 イヤホン Aria Snow Edition 再生周波数帯域15~50,000Hz DLC複合振動板 着脱式ケーブル ホワイト M

音は流石に音楽専用機なだけあって素晴らしい。iPhoneは使わないで良いので音楽操作に集中できる。コンパクトで持ち運びしやすい。

でも、僕はプレイリストをランダムにストリーミングするのが好きなのですが、毎回テザリングするのが面倒、Androidのレスポンスがいまいち、あとは単純に荷物になる。

というわけで4月に購入したのですが、6月くらいから使用頻度が少しずつ減っていきました。

ただし性能、体験自体は素晴らしかったので音楽を聴いているときの満足感は本物です。

ただ何より…

AirPods Proの空間オーディオが素晴らしい。

またWF-1000XM4、momentum true wireless 3のAAC接続でも十分良い音が出る。

【Amazon.co.jp限定】 ゼンハイザーSennheiser ワイヤレスイヤホン MOMENTUM True Wireless 3 Graphite 本社開発ドライバー 低遅延 aptX Adaptive マルチポイント ノイキャン 外音取込 Bluetooth 5.2+Class1 途切れにくい Qi充電 通話https://amzn.to/45axqRt

何より装着〜音楽を聴き始めるまでが爆速でラク

つまりそもそもズボラな僕は音質<利便性だったわけです。

しかも僕の耳はそんなに肥えてるわけではないので、たぶんこれ以上音質を上げても感動が少ない。

であれば、上を目指すのではなく、下に慣れる(って言っても3万円オーバーのワイヤレスイヤホンの時点で音はかなり良い)方が幸福度は高いなと判断しました。

これの解決策としては、スマホをiPhoneからXperiaに替え、LDACで聴く、とかなんでしょうけど家族ぐるみでAppleエコシステムで回してるのでそれは逆に不便、というわけで結局iPhone+AirPodsProで充分、という結論に至りました。

とは言え…

定期的に来るハイレゾを聞きたい発作をどうするか問題

これはいずれ対応してくるであろうiPhone次世代機のアップデートに期待しようと思います。

あくまでずぼらな僕がいろいろ試して感じたことなので、ハイレゾでいつも聞きたいという人はこれには当てはまらないと思います。

後悔する前に、僕の経験が参考になれば嬉しいです。

とりあえずiPhoneユーザはAirPods Proを1つ持っていてもいいと思います。絶対後悔しない。

また、お金をあまりかけなくても音質を変えたりすることができます。例えば、イヤーピースを、他社製のものに変えるなどでも結構変わります。これなら高くても数千円の出費で済むのでこういう楽しみ方もありだと思います。

要はご自身の環境と予算に合った楽しみ方をしましょうということです!

-Apple, Others, ワイヤレスイヤホン, 未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

最近暑くない?スマホも冷やさないと【レビュー】エレコム スマホクーラー

これからの季節に 4月も後半に入りすっかり春…と言いたいところですが既に夏っぽい気配を感じますね。 日中は外にいるとじんわり汗ばむことも。 そんな僕は最近iPhoneで崩壊スターレイルをプレイしている …

Rakuten un-limitをiPhoneで2週間使ってみた感想

巷で話題の1年間基本使用料無料のRakuten un-limitを僕も申し込んで使ってみました。 使用端末はiPhone XSのe-SIMです。 iPhoneは公式で動作保証はしていないのですが、普通 …

【注意喚起】SONY WF-1000XM4は今買っちゃダメ!

注意喚起です。 SONYの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4 」、音質、ノイキャン共にワイヤレスで最高峰の性能を誇るフラッグシップモデルですが、今年の夏あたりから片方だけバッテリーが急激に減 …

no image

iPad 10.2インチ(第7世代) Sidecarしばらく運用してみて

動作にほぼ問題はなし、ディスプレイサイズは好みが分かれそう 雑記 4月の緊急事態宣言以降、在宅勤務の割合も増えて、自宅Macで仕事をしているんですが(社のセキュリティの扱いはさておき) 現在はモニター …

【2021年10月まとめ】MacBook系の話多め

あっという間に10月が終わりました。 今月は久しぶりにブログ更新多めでした。 APEXでダイヤに到達したので休憩がてらブログがそこそこ書けたことと、10月前半のAppleイベントでMacBook熱が高 …