うちのへびはめがまるい

三姉妹の父。ガジェット、ゲーム、育児、アニメ、イラストなどについて徒然書いてます。このブログで紹介している商品はアフィリエイトリンクが含まれます。

Apple iPhone ワイヤレスイヤホン

iPhoneがUSB-Cになったおかげでハイレゾが手軽に楽しめるようになったよ!

投稿日:

今まで以上に手軽にハイレゾ

iPhone 15シリーズからコネクタがUSB-Cになり、もちろん充電ケーブルが統一できるという一番のメリットがあるんですが、別に期待していることが、ハイレゾミュージックを今まで以上に手軽に楽しめるようになるんじゃないかということです。

まだ実機で色々試してみないと分からないところではありますが、これまではLightningから有線に接続するためのDACの選択肢がそんなに多くなく、あってもLightningからタイプCに変換するケーブルが必要だったりまあめんどくさかったわけです。

しかし端子がCになったことで、直接USB-C DACに繋げられることで低価格のものから試しやすくなるんじゃないかと思います。

というわけで、ちょっと試しに以下のDAC機能付き変換ケーブルを買ってみました!

BUFFALOの USB Type-Cオーディオ変換アダプター

これはDACというデジタル音源をアナログに変換して、データの劣化が少ない音にしてくれるというものです。

Amazonのリンクは以下から

結論から言うと、ちゃんと認識されて有線イヤホンと繋げてハイレゾ再生できました!

こんな感じでちゃんと認識される

これで24bit/96khzまでは出力できるようになったので、Apple musicのロスレスやハイレゾロスレスも対応可能です。

僕は基本買ったものしか紹介しないんで今回はBuffaloの変換アダプタを載せてますが、AnkerのDAC付き変換アダプタなんかも良いと思います。

注意していただきたいのが、Apple純正のUSBーCー3.5mm変換アダプタは24bit/48khzまでのいわゆるロスレスまでしか対応していないので、値段もほぼ変わらないBuffaloかAnkerの方を買った方が良いと思います。

あとはイヤホン側ですが、安いものだったら3,000円くらいから十分ハイレゾを体感できるイヤホンがあるので、このアダプタと合わせても5,000円程度で楽しむことができます!

一応僕が持ってるイヤホンでおすすめのものは以下。

final E3000 カナル型イヤホン FI-E3DSS

少しバージョン違いでこちらも

final E2000 カナル型イヤホン マットブラック FI-E2DAL

どちらも値段に対してめちゃめちゃ良い音が出るので入門としておすすめです。

以上、iPhone 15シリーズだったら気軽にハイレゾが楽しめちゃいますよという記事でした。


SONY WALKMANを手放してハイレゾを捨てたはずなのにこんなにも早く簡単に戻ってこれるなんて…

もちろんWALKMANには専用機ゆえの良さもあるんですが、iPhoneだけで色々楽しめるようになったのは嬉しいこと…

-Apple, iPhone, ワイヤレスイヤホン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【これで十分過ぎる】iPhone 14 1ヶ月使用レビュー

iPhone 14購入して1ヶ月が経とうとしているので軽く使用継続レビュー 振り返りで、買ったものはiPhone 14 256GB スターライト。 iPhone 12 Proからの乗り換えです。 軽い …

【遂に】iPad Pro 12.9インチ 2021買ったよ

君は完璧で究極のタブレット 会社の近所にAppleの型落ち新品をかなり安く売っているお店があって、なんと iPad Pro 12.9インチ 2021 M1 Wi-Fi 128GB 109800円(税込 …

iPhone 15 1ヶ月使用レビュー

もはやiPhone 14 Pro SEと言っても過言ではない iPhone 15が手元に届き、使い始めて1ヶ月が経ちました。 さようならLightning…ようこそiPhone 15 というわけで短期 …

Amazonプライムデーセール Apple製品が大量にセール中

Apple製品が大量にセール中です!Amazonプライムデーセール

最近暑くない?スマホも冷やさないと【レビュー】エレコム スマホクーラー

これからの季節に 4月も後半に入りすっかり春…と言いたいところですが既に夏っぽい気配を感じますね。 日中は外にいるとじんわり汗ばむことも。 そんな僕は最近iPhoneで崩壊スターレイルをプレイしている …