うちのへびはめがまるい

三姉妹の父。ガジェット、ゲーム、育児、アニメ、イラストなどについて徒然書いてます。このブログで紹介している商品はアフィリエイトリンクが含まれます。

ワイヤレスイヤホン

ゼンハイザーももうダメかもしれない

投稿日:

揺らぐ完全ワイヤレスイヤホンへの信頼感…

前にSONYのWF-1000XM4の片側バッテリードレインが発生し(無償交換で解決済み)、以降は平和な日常を過ごしていたのですが、ゼンハイザーのMomentum True Wireless 3も界隈で話題になっている通り…

急に左側が一切電源がオンにならなくなってしまいました…

何やってもダメで、ああーこれはもう、という感じでした。

最近はPerL ProとAirPods Pro 2をメインに使っていたのでまだマシなのですがそれでも気に入ってただけにやっぱりショック…

まあやっぱり3万円オーバーするイヤホンが簡単に壊れてしまうのが続くと、メーカーというより完全ワイヤレスイヤホンへの信頼感が下がってしまって、安いTWSか、有線にって気持ちになってしまう。

AirPodsは便利なので今後も買い替え続けると思うけど、音質メインのイヤホンは結局有線になっていくのかもしれない。

みなさんもハイエンドの完全ワイヤレスイヤホンを買う時はしっかり吟味してから買いましょう!

-ワイヤレスイヤホン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Nothing ear (1) コスパ最高のスケルトンな完全ワイヤレスイヤホンがAmazonで買えるようになってますよ

Nothing ear (1) 完全ワイヤレスイヤホン 国内正規品/アクティブノイズキャンセリング搭載/瞬時接続対応/スケルトンデザイン/超軽量/Teenage Engineeringチューニング/B …

iPhoneがUSB-Cになったおかげでハイレゾが手軽に楽しめるようになったよ!

今まで以上に手軽にハイレゾ iPhone 15シリーズからコネクタがUSB-Cになり、もちろん充電ケーブルが統一できるという一番のメリットがあるんですが、別に期待していることが、ハイレゾミュージックを …

SONY 最新ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」素人レビュー AirPods Proと比較しつつ

すごい性能だけどAirPods Proの完成度に改めて驚いちゃう 発売からすぐに完売してたんですが再入荷したので思い切って購入、早速レビューです。 音に関しては素人なのであくまで一個人の感想になります …

【雑記】オーディオ色々試してみて感じたこと(ハイレゾ、LDAC、色々)

昨年から今年にかけて少しポータブルオーディオ環境を良くしてみようと試行錯誤してて(と言ってもがっつり沼に入ったわけではなく少しかじっただけ ハイレゾを試してみたり、AirPods Pro以外のワイヤレ …

AirPods Pro2 3年目にして調子悪い

iPhoneユーザーとして手放せないのがAirPods 僕もAirPods Pro2を使い始めて3年目なのですが、最近左側の調子が悪くなってきました。 症状としては、外音取り込みとノイズコントロール適 …