うちのへびはめがまるい

三姉妹の父。ガジェット、ゲーム、育児、アニメ、イラストなどについて徒然書いてます。このブログで紹介している商品はアフィリエイトリンクが含まれます。

Apple iPhone Life

iPhone 12シリーズ発表。子育て中の親目線での選び方

投稿日:2020-10-19 更新日:

↑でTwitterフォローいただけると日々の励みになります!


今週iPhone 12シリーズが発表され、12と12 Proは既に予約開始されましたね。

いろんな所で賛否両論湧き起こっているわけなんですが

細かいスペックなんかは専門の方々のブログやYouTube動画などを観れば詳しく説明されているのでお任せするとして

絶賛乳幼児の子育て中の父親目線で果たして今回のiPhone12シリーズはどうなの?

っていうのを書いてみようと思いました。

あとはブログ駆け出しとしてiPhoneの記事ってほんとに他より読まれるのかというお試しな部分もあります。興味本位。


僕は現在、iPhone XSを使用中

妻はiPhone 11を使ってます

結論から言うと僕は興味はあるけど様子見中

妻は変える気は特になし

で、まあ何を以てそういう風に考えているかなんですが。

僕のiPhoneの絶対外せない条件が以下

望遠カメラ

これだけです、正直。

はい、つまり今のXSで良いのです。

僕も去年XSに替えて気付いたんですが

子供の撮影シーンにおいて望遠レンズはめちゃくちゃ使う。

子供の顔をちょっとアップで撮りたいとき、運動会や発表会の行事など色んな場面で使います。

個人的には11以降で搭載された超広角よりも全然使うシーンは多い。

1度使ってしまうと離れられない…

つまり11以降に買い替える場合は、必然的にProモデルになってしまう。


じゃあXSと12Proの違いってどんなもんなのって話になるんですが

主だったところで

・カメラ(静止画)性能

→超広角、ナイトモード、ポートレートモードのナイトモード

・カメラ(動画)性能

→Dolby Vision撮影

・LiDARスキャン機能

・本体デザインが刷新

あたりが日々使うところで実感として分かる部分でしょうか。

(5Gはまだまだ論外、チップ性能も体感としては大して変わらないので無視します)

で、それに対して12Proの金額を出す価値はあるのかというところ。

128GBモデルでXSを下取りに出すと7万円くらい(税別)

つまり7万円出して超広角カメラとナイトモードを買えるのかというのが今回の話です。

結果

いったん様子見することに

妻の11で撮った写真を見ると、ナイトモードと超広角はたまーに欲しくなる場面がある。

リアルな例で言うとディズニーランド/シーの夜景。

正直XSでも夜のディズニーはかなり残念な写真になってしまいます。

特にディズニーシーの夜のオレンジに照らされるパークを見たままに近く撮るのはiPhoneだとナイトモードは必須な気がします。

超広角もこういう場所だったり他に旅行に行ったりすると欲しくなります。

ただそのためにほんとに大金を出せるの…?

今年はブログやゲーム実況など新しいことを色々始める年なのでMacBook ProやiPadも買い揃えているのに、さらにiPhoneまで…?

というわけで少し様子見することにしました。

来週から12 Proの実機レビューや、4GSIMが実際に動作するのかなど出始めると思うので、いったんそれを待とうかと思います。

ただスペックやカメラ云々もあるんですが、やっぱり今回一番惹かれるのはデザインだったりします。

僕はiPhoneは5Sがデビューだったんですがやっぱりあの角ばったデザインはすきで、今回それが戻ってきたのはかなり嬉しいポイント。

好きなデザインだと長く使えるし。

最後にまとめると

育児中の方だったら望遠は必要だと思う。

→12シリーズではプロモデルが必須

ただしそれくらいなので11 Proでも十分過ぎるかもしれない。

店頭に在庫が残っていて安くなっていれば11 Proは狙い目かもしれません。

(僕だったらデザイン的に12 Proを選びますが)

iPhone 7以前の人は買い換えると劇的に進化するのでオススメ。

ただとても大事なことは、子供の写真や動画がiPhone購入の主な条件であれば、悩むより早く買った方が良い、というのが個人的な意見です。

子供の成長はめちゃくちゃ早いので、あの瞬間撮りたかったと後から思ってもその時は二度と来ません。

少しでも参考になれば幸いです。

-Apple, iPhone, Life

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

育児中の人のためのiPhoneの選び方

別にiPhoneに限った話ではないですが。

iPhone 12 ProからiPhone 14へ乗り換えします

iPhone 12 ProからiPhone 14に乗り換えた理由!
僕には望遠を捨てる覚悟があるッッ

M1 MacBook Air 吊るしモデル 10ヶ月使用レビュー ストレージが…

何ら問題なく快適に使えてます。けど最近ちょっと気になるところも…

iPhone 14使用長期レビュー Proでなくても十分過ぎる

どうもばーしーです。 ひさしぶりにiPhoneの話題。 世間ではもう間も無くiPhone 15シリーズの発表ですね。 そんな中ですがiPhone 14に買い替えて10ヶ月くらいが経ちました。 12Pr …

iPhone MagSafe充電は使わない方がいいかも…?

バッテリー消耗がゴリゴリ進む気がする iPhone 12以降搭載されたMagSafe、Appleも目玉の機能としてゴリ押ししてる感じがしてます。 僕も試してみようかとサードパーティ製のMagSafe充 …