うちのへびはめがまるい

三姉妹の父。ガジェット、ゲーム、育児、アニメ、イラストなどについて徒然書いてます。このブログで紹介している商品はアフィリエイトリンクが含まれます。

Apple

M1 MacBook Air メモリ8GB 4ヶ月使用レビュー あと周辺機器とか

投稿日:2021-04-22 更新日:

タイトル通りです。

M1 MacBook Airを買って4ヶ月経ったので経過レビュー。

って言っても問題なく動作して、パフォーマンスもバッテリーも変わらずなので正直そんなに書くことはないです。

強いて言えばメモリ8GBでも変わらず十分なのかってところでも書こうか、という感じ。

あとはキーボードの日本語配列の話とかも。

ついでに使ってる周辺アイテムも紹介して終わりにします。

使い方も特に変わらず、仕事(Gmail、Excel、zoom、Skype、Slack、teamsなどなどごく普通の仕事用のツール)やブログ、たまにゲームの動画編集、という感じです。

特にこの辺を使っていてトラブルはほとんど無く快適に使えています。

レビューとしてはあんま面白くないんですが、日々使うマシンとしては何もトラブルが無いことが一番なので、購入を考えてる人は迷わず買っても良いと思います。

Macは初めてという人も、最初のMacBookとして安心して買えると思います。

最近は整備済み製品もよく出てきてるので10万円切る値段でMacBook Airが買えるので見つけたら即買いしてもいいレベル。

https://www.apple.com/jp/shop/refurbished

Windowsは色々メーカーやらCPUやらあって選ぶのがめんどくさい(それも楽しいですが)ですが、M1シリーズに関してはほぼ全員がAirで十分なので迷わなくても大丈夫ですかね。

※M1iMacが発表されましたが、完全に据え置きにする人や今回のカラーやデザインが良いという人以外はMacBook Airを選ぶのが無難だと思います。

メモリはほぼ全ての人は8GBで大丈夫ですが、動画編集、写真編集をそこそこやるorやりたい人は16GBにしておくと安心かも。

毎週何かしら動画編集してる人とかは結果16GBの方がコスパいいかもしれないです。

月イチとか、それ以下の頻度だったら8GBでもいいのかな、と思います。

ストレージは256GBでとりあえず足りてます。

ちょこちょこデータは整理してますが。

外付けのSSDで補いつつって感じです。

ちなみに使ってるのはこちら

その辺の周辺機器の管理が面倒な人は本体のストレージは512GBにしとくといいかもですね。

日本語キーボードについて

これについてはだいぶ慣れました。日本語は日本語でも使えるしUS配列のキーボードに切り替えても自然とスイッチできるので完全に好みでいいと思います。

全ては慣れの問題

総評

とにかく使っててほぼ問題なく、サクサクしてるし熱くならないしで安心して使えます。

初めてのMacにも自信を持ってお勧めできます。

まだまだ使い倒すぞーーー

-Apple

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

MacBook Pro 13インチ メモリ16GB 1ヶ月レビュー

M1 Macbook Pro 1ヶ月レビューです。
※M1 Pro/Maxではないので注意

【レビュー】iPhone 14 無印1週間使用レビュー

一生無印でいいまである iPhone 12 Proから14に乗り換えるとお伝えしていましたが先週末に届いて1週間使ってみたのでファーストインプレッションを 買ったのはスターライトです。 HHKBの雪モ …

Amazonスマイルセール 買ったものとおすすめっぽいもの

たまには紹介していきますよっと AmazonスマイルSALE セール会場は↑からどうぞ 今日までに買った商品 [Spigen] スマホバンド スマホホルダー スマホストラップ 落下防止 ベルト ハンド …

M3 MBAの発売でM1 Airが再注目されてるらしい

僕は今もM1使ってます。 M3 MacBook Airが発売されて、円安による値上げやインフレに伴ってAirと言えど決して高くはなくなってしまったMacBook Air。その値段から、M2やM1のモデ …

iPhone13シリーズどんな人が買った方がいい?

発表された…けど 毎年恒例ですが新しいiPhoneシリーズが発表されました。13! 新しいのが出るとつい欲しくなっちゃうんですけど、どんな人がシリーズ13おすすめなのか、個人的な意見をざっくり。 iP …